『英語英文學研究』のバックナンバーが必要な方は編集委員会までご連絡ください。1巻につき1,000円(送料込み)でお送りいたします。なお、第36巻から最新巻までは在庫が豊富にございますが、第35巻以前の巻は在庫がございません。第35巻以前の巻に掲載された論文を必要とされる方には、その論文のコピーを500円(送料込み)でお送りいたします。

第59巻

Reiko Nitta
Paul Auster's New Jewishness in the USA: An Analysis of The Invention of Solitude
Hatsumi Nakamoto
Wilfred Owen's War Poetry: Pity, Beauty and Horror of the Transitional Poet 
中村 日野実
Toni Morrison の The Bluest Eye に見られるブルースの手法とその役割

第58巻

Reiko Nitta
Paul Auster's New Jewishness in the USA: An Analysis of The Invention of Solitude
Hatsumi Nakamoto
Wilfred Owen's War Poetry: Pity, Beauty and Horror of the Transitional Poet 
中村 日野実
Toni Morrison の The Bluest Eye に見られるブルースの手法とその役割

第57巻

Reiko Nitta
Paul Auster's New Jewishness in the USA: An Analysis of The Invention of Solitude
Hatsumi Nakamoto
Wilfred Owen's War Poetry: Pity, Beauty and Horror of the Transitional Poet 
中村 日野実
Toni Morrison の The Bluest Eye に見られるブルースの手法とその役割

第56巻

Reiko Nitta
Paul Auster's New Jewishness in the USA: An Analysis of The Invention of Solitude
Hatsumi Nakamoto
Wilfred Owen's War Poetry: Pity, Beauty and Horror of the Transitional Poet 
中村 日野実
Toni Morrison の The Bluest Eye に見られるブルースの手法とその役割

第55巻

Ilse Wischer
Aspects of Grammaticalization: Current Resources and Future Prospects
Takashi Yoshinaka
Questioning the Value of Prodigies and Wars: Milton and the Mirabilis Annus Tracts
Reiko Nitta
Raymond Federman's Strategies of Absence: Aunt Rachel's Fur and Return to Manure
as Postmodern Holocaust Novels
小野 章
高等学校用英語教科書における文学 ―教材本文と発問のあり方を中心に―
島 克也
Red Planet 論 ―白人性の上書きがもたらす帝国の変容―
Yumi Sato
Christina Rossetti's Maude: A Re-evaluation

第54巻 

Terttu Nevalainen
Pushing Forward the Boundaries of Corpus-Oriented Historical Sociolinguistics
本岡 亜沙子
Louisa May AlcottのLittle Men におけるインディアン教育 
―児童向けインディアン物語を執筆した動機を巡って―

第53巻 中村裕英先生追悼号

Yoshiyuki Nakao, Akiyuki Jimura, and Masatsugu Matsuo
A Project for a Comprehensive Collation of the Two Manuscripts (Hengwrt and Ellesmere)
and the Two Editions (Blake [1980] and Benson [1987]) of The Canterbury Tales
後川 知美
The Aspern Papers における James の現実受容 ―語り手の理想とその崩壊を通して―
池田 幸恵
富と時間の物語としての "The Rich Boy" ―持つ者 Anson への共感を込めて―

第52巻

Reiko Nitta
Paul Auster's New Jewishness in the USA: An Analysis of The Invention of Solitude
Hatsumi Nakamoto
Wilfred Owen's War Poetry: Pity, Beauty and Horror of the Transitional Poet 
中村 日野実
Toni Morrison の The Bluest Eye に見られるブルースの手法とその役割

第51巻

論文
大野 英志
14世紀後半における I preye (yow/thee) について ―特に Chaucer に言及して―
福元 広二
初期近代英語期における談話標識 look you の文法化について
今林 修
19世紀における look-forms の文法化に関する社会言語学的考察
藤澤 博康
「ヤヌスの目」を通して見る発生段階の社会階層 ―『ヴェニスの商人』とミドリング・ソート―
本岡 亜沙子
社会改革者 Horatio Alger, Jr. の密かな試み ―Tattered Tom における異性装行為の戦略―

インタビュー
Reiko Nitta
Interview with Walter Abish

第50巻 記念号  特集:英米文学における戦争と平和

菅野 正彦
John Gower の戦争観
Takashi Yoshinaka
An Exploding and Imploding Cannonball:
The Implications of Columbus's Egg in Milton's Paradise Lost
吉川 朗子
A Sense of Treachery: ワーズワス ―正義のための戦い―『リルストンの白鹿』(1815)
田村 斉敏
生者と死者の共同体 ―Robert Graves の戦争詩―
Reiko Nitta
Postmodernism and the Influence of the Holocaust in Walter Abish's Alphabetical Africa
Hirofumi Kaji
"Who Will Know of Our Grief?": Ezra Pound, World War I, and the Composition of Cathay
野村 幸輝
生存者の希望 ―Tim O'Brien の July, July

第49巻

Yoshiko Kusunoki
Anti-Courtly Poet?: Wyatt's Ambivalence Towards Power in His Satires
島 克也
Starship Troopers における Heinlein の民族意識
栗原 武士
Carver の 'Car of Dreams' ―<法>としての<アメリカの夢>とその脱構築―
成田 光子
Heiner Müller の Hamletmachine (1977) ―1990年イ・マガツィーニ公演における実体験の挿入―


第48巻

Shintetsu Fukunaga
George Eliot's Organic Vision as Seen in Rufus Lyon, the Dissenting Minister in Felix Holt the Radical
福田 泰久
その名を語りえぬ愛 ―『ドラキュラ』をめぐる同性愛と性の政治学
宗 洋
H. G. WellsのThe Island of Doctor Moreauにおける自己と他者の境界線
樋口 友乃
Lolitaにおける<アメリカ> ―二人の亡命作家、Vladimir NabokovとHumbert Humbert


第47巻

Lillian Nayder
Constructing Catherine Dickens
Hatsumi Nakamoto
Recognition and Ambivalence in Marina
高橋 渡
'Clay'の曖昧なナレーター ―分節され得ぬサバルタンの声―
那須 雅子
Anonymous Narrator 'one'の存在と効果 ―ヴァージニア・ウルフの短編小説における試み―
本荘 忠大
創造されたスペイン・ジプシーとHemingwayの人種意識
梶山 秀雄
告白という困難 ―『大いなる遺産』と『わたしたちが孤独だったころ』における叙述トリックをめぐって―
矢口 朱美
論証と示唆 ―「シュレーバー症例」と『ダロウェイ夫人』の同時代性をめぐる考察―


第46巻

Graham D. Caie
"Glosyinge is a glorious thyng": Chaucer's Rhetoric, Manuscripts and Readers
David Vallins
Radical Idealism: Coleridge and the Cotton-Mills
Naoki Hirayama
The Language of Requests in the Paston Letters:
The Grammaticalization and Subjectification of X PRAY Y


第45巻

新田 玲子
Bellowの<結婚と離婚を繰り返す>主人公、Moses E. Herzog
本荘 忠大
To Have and Have Notに見るHemingwayの曖昧な階級意識
羽川 祐美
Sanctuaryにおける身体 ―セクシュアリティをめぐる政治的言説―
Mayumi Sawada
The Use of Bid as a Functionalized Verb in Chaucer
田中 孝信
『ハード・タイムズ』論 ―翻弄される男たち―
Go Togashi
The Destiny of the Maid: On Measure for Measure
Makoto Eguchi
Keats's Lamia: Another Serpent Story
Satsuki Hamada
The Gender Problem under Patriarchy in Elizabeth Barrett
Browning's Aurora Leigh and Other Major Victorian Poems


第44巻

Takashi Yoshinaka
The Anatomy of Seventeenth-century Providence
Kazuya Okada
Keats Historicised: Poetics of Nature as Politics
Yoko Tanabe
What "Comes out" in The Mystery of Edwin Drood: Decoding the Direction of the Plot
赤松 佳子
奇妙な第三者 ―ダンの『唄のソネット』における愛のトライアングル―
Keishi Yamano
Cormac McCarthy's The Cardener's Son: TheStories of the Inarticulate
大地 真介
禁酒法時代のアメリカ社会とSanctuary
中島 須奈美
As I Lay Dying におけるAddie の―考察 ―母による父権的言葉への挑戦―
Yoshiyuki Nakao and Midori Matsutani
Notes on the Did Do + Infinitive Construction in Late Middle English:
With Special Reference to the Writings of Caxton


第43巻

Hideshi Ohno
Personal and Impersonal Uses of Meten and Dremen in Chaucer
松浦 正義
行末韻と時代の言語材 ― チョーサーとマーロウを中心に―
Kazuho Mizuno
The Origins of if they'd have been born men Construction
天野 みゆき
『ダニエル・デロンダ』 における言語と社会についての一考察
Keiichiro Ihara
Dickens and Class: Social Mobility in Our Mutual Friend
梶山 秀雄
『大いなる遺産』 ―反復する自伝,終わりなき修正作業について
松岡 光治
身体/社会の断片化と想像力 ―Our Mutual Friend
赤山 幸太郎
言葉と<もの> ― Quentin Compson の「死」と William Faulkner の「創作」をめぐる考察


第42巻

Shintetsu Fukunaga
George Eliot and Evangelicalism
Hirohide Nakamura
Three Wives in The Treasure of Mariam: The Fair Queen of Jewry
宮崎 隆義
The Mayor of Casterbridgeにおける二重性の自己
水原 貴子
『ダーバヴィル家のテス』 におけるもう一つの読み
小野  章
Little Dorritにおける経済構造とその働き
大地 真介
Light in Augustと南部におけるカルヴィニズム


第41巻

Hatsumi Nakamoto
T.S.Eliot's "Journey of the Magi": Journey of the Soul to the Point
Masayuki Teranishi
A Textlinguistic Analysis: Narrative Structure of Picaresque and Philosophical Novels
古賀 元章
詩に対するT.S.エリオットの実在観
要田 圭治
Hard Times の酒と群集: コウクタウンとプレストンの間
木原 泰紀
David Copperfield における監獄的空間
高橋 渡
James Joyce and Hi(s)tory: Ulysses における虚構と歴史
M口 脩
スタインベックのThe Pastures of Heaven―技巧と主題―
新田 玲子
アメリカン・ヒーローを越えて ―現代アメリカ文学における主人公の特性―
藤吉 清次郎
"My Kinsman, Major Molineux" におけるHawthorneと民主主義


第40巻

Warren C. Leamon
Garard Manly Hopkins and the Inscape if Self: The Making of "Spelt from Sybil's Leaves"
Kiyoshi Mukai
Carlyle's Problem of Free Will and Necessity
Midori Matsutani
Jane Austen's Use of Must in Combination with Other Auxiliaries
Keishi Yamano
Tennesse Williams's Period of Adjustment: An Irony to the Audience
Akira Ono
David Copperfield: A Discrepancy between the Two Davids
Hideshi Ohno
The Use of Impersonal Verbs in Chaucer ―With Special Reference to PLEASE/DESIRE Class
植木 研介
Dickens と The Daily News ―Corn Laws と The Timesを中心にして―
藤本 幸伸
Redburn における gentility の衰退と market economy の台頭
藤澤 博康
Measure for Measure は、James I への追従か。
―実証主義的研究の問題点と新歴史主義的研究の試み


第39巻

Seiichi Ikadatsu
The Language of the Early Robin Hood Ballads ―With Special Reference to A Gest of Robyn Hode―
Michiaki Shitaka
Symbolic Meaning of the "house on fire" in Ladybird Rhyme: Mannhardt's Theory Re-examined
西野 義彰
『ハムレット』における道化
中村 裕英
イギリス演劇史の最初の女性作家、エリザベス・ケアリの主体のあり方について
Tragedie of Mariam のコーラスにおける父権制社会との交渉を通して
岩上 はる子
エドナ・オブライエンの母と子のテーマについて ―Time and Tide における<母なるもの>の受容―
水野 敦子
A Connecticut Yankee の曖昧性


第38巻

岡村 俊明
シェイクスピアの造語と新語義
OED1 Supplement(1933), 新 Supplement (1972-86) 及び OED2(1989) の編集をめぐって―
Masami Usui
Gertrude Stein's Search for Her Own Voice in TheAutobiography of Alice B. Toklas
Itomi Okamoto
God, Goodness and the Image of the Sun
Hiroji Fukumoto
The Auxiliary Do in Ben Jonson's Plays
―With Special Reference to Negative Declarative Sentences―


第37巻

Tokuji Shimogasa
Rime Words in Ywain and Gawain
中尾 佳行
Chaucer における ambiguity の構造 ―特にTroilus and Criseydeを中心に―
Miyuki Amano
The Aethetic Theory in Middlemarch
宮崎 隆義
A Laodicean: 開かれた時空間と謎めいた性格の造形
Warren Leamon
Idea, Allegory and Symbol: W. B. Yeats and the Noh Drame
古賀 元章
"The Hollow Men" における二つの世界の暗示
Masami Usui
Portraits of Their Own: Gertrude Stein and Pablo Picasso


第36巻

菅野 正彦
The Physician's Tale: A Distorted Sense of Justice
加藤 和敏
ミルトンとヘンリー・ヴェイン ―イギリス市民革命の中で―
田中 逸郎
Notes on Grammar and Usage in Evelina
植木 研介
Escaping and Avoiding David Copperfield
新田 玲子
Salinger's Impossible Dream in "The Inverted Forest"